セミナー・研修 SEMINAR

薬局向けビジネス研修(公開研修)

既存スタッフ向け(階層別)
「薬局向けビジネス研修」

社内・薬局内で以下のような課題はありませんか?

  • 従業員同士の対話ができていない
  • 人間関係がうまくいっていない
  • 離職者が多発する
  • 上司と部下の対話に課題がある
  • 部下を育てられない
  • 接客意識が低い
  • 来局者が増えない、減少傾向にある
  • どのような研修から始めたらいいのかわからない

このような課題はコミュニケーションが成立していないことから起こります。
本来のコミュニケーションとは何かを理解することが大切です。
「コミュニケーションとは?」と問われたら、みなさんはどのようにお答えになるでしょうか。
的確なコミュニケーションを身につけていただけるよう、複数の研修をご用意しています。

研修とは、学習とは違います。「気づき」です。
ユニヴが提供する研修は、「気づき」を大切にし、正解を導き出すものではなく、思考力・発想力・主体的行動力を育むための研修を実施しています。
理論は本を読めばわかりますが、「気づき」は従業員同士や社外の人など、人から影響を受けて修得していくものです。
肩肘張らずに楽しく「気づき」を与える研修をご用意しています。

実施方法

zoomを利用した対面形式にて公開研修で実施 ※一部会場型にて実施

「公開研修とは」
法人様ごとに研修を実施するのではなく、zoomや会場にてお申込をいただいた受講者が、集まって実施する研修のことを公開研修と言います。
他社の薬剤師や医療事務の方、管理栄養士の皆様が参加されるので、研修内で様々な意見交換もでき、多くの気づきを得る機会となります。
公開講座、集合研修など呼称は様々あります。

講師陣について

薬局薬剤師、病院薬剤師、調剤薬局運営者、薬局業界人材開発関連者、薬局研修担当者で構成されており、現在も調剤現場にて薬剤師として活躍している者も講師として登壇しています。

講師一部抜粋

近藤 裕也

薬剤師 キャリアコンサルティング2級技能士

名城大学院薬学部臨床薬学専攻卒 病院、保険薬局に従事
現在は株式会社フォーブレイン(愛知県の保険薬局)の経営に携わる。新人研修や評価制度の新規立ち上げに携わる一方で、リーダーシップセミナーなどを実施。通算2000冊を超える読書量で培った知識を活かした社会人講座を担当。

吉村 拓也

薬剤師

名城大学薬学部薬学科卒 ドラッグストア、病院、保険薬局に従事
現在は株式会社フォーブレインでの新人から既存社員への幅広い教育を担当している。臨床に則した経験や知識は現場のスタッフから絶大な信頼を誇る。医療薬学会での発表経験もある。

大谷 章子

マナー講師認定資格保有 秘書検定1級

金蘭短期大学卒(現千里金蘭大学)アパレル、保険薬局、生活支援事業等に従事
現在は保険薬局・生活支援サービス・配食サービスを運営する有限会社仁成堂取締役。接客業の経験から、保険薬局やクリニックで接遇の大切さを痛感し、自社での接遇力向上を改めて考え、接遇力やコミュニケーションについて学び始め、自社だけでなく、ホテル業界、医療業界のマナー研修を行う。

プログラム開発について

薬局経験者、病院経験者、ドラッグストア経験者、予備校講師経験者、大手調剤薬局経営企画・人材開発経験者、接客サービス業経験者、薬学生新卒採用コンサルなどの多様なメンバーで開発。薬局に関わってきたメンバーが、薬剤師や事務スタッフ、管理栄養士の働き方など理解をしているので、ワーク、ケースを含め薬局人材に影響を与えるプログラムとなっています。

2025年10月・11月の公開研修

開催日 時間 時間数 No. 研修項目 価格
2025年10月18日(土) 14:00~18:00 4時間 SM-1 薬局接遇研修〜ファンを増やすための接遇・マナー〜 ¥8,000(税別)
2025年10月25日(土) 15:00~18:00 3時間 CM-1 コミュ力基礎研修 ¥13,000(税別)
2025年11月8日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2025年11月15日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2025年11月20日(木) 14:00~18:00 4時間 SM-1 薬局接遇研修〜ファンを増やすための接遇・マナー〜 ¥8,000(税別)
2025年11月22日(土) 14:00~18:00 4時間 SM-1 薬局接遇研修〜ファンを増やすための接遇・マナー〜 ¥8,000(税別)
2025年11月29日(土) 14:00~18:00 4時間 TA-1 コミュニケーションタイプ研修〜業務を円滑にするためのコミュニケーション〜 ¥8,000(税別)
2025年12月6日(土) 14:00~18:00 4時間 AC-1 アサーティブコミュニケーション〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのアサーションの実践〜 ¥8,000(税別)
2025年12月13日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2026年1月17日(土) 14:00~18:00 4時間 SM-1 薬局接遇研修〜ファンを増やすための接遇・マナー〜 ¥8,000(税別)
2026年1月21日(水) 14:00~18:00 4時間 TA-1 コミュニケーションタイプ研修〜業務を円滑にするためのコミュニケーション〜 ¥8,000(税別)
2026年1月24日(土) 14:00~18:00 4時間 AC-1 アサーティブコミュニケーション〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのアサーションの実践〜 ¥8,000(税別)
2026年1月29日(木) 14:00~18:00 4時間 TA-1 コミュニケーションタイプ研修〜業務を円滑にするためのコミュニケーション〜 ¥8,000(税別)
2026年1月31日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2026年2月5日(木) 14:00~18:00 4時間 AC-1 アサーティブコミュニケーション〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのアサーションの実践〜 ¥8,000(税別)
2026年2月14日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2026年2月19日(木) 14:00~18:00 4時間 SM-1 薬局接遇研修〜ファンを増やすための接遇・マナー〜 ¥8,000(税別)
2026年2月28日(土) 14:00~18:00 4時間 BC-1 ビジネスコミュニケーション基礎研修〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基礎〜 ¥8,000(税別)
2026年3月7日(土) 14:00~18:00 4時間 BT-1 新入社員受入(若手・部下指導)研修〜若手を受入れるための準備〜 ¥8,000(税別)
2026年3月14日(土) 14:00~18:00 4時間 BT-1 新入社員受入(若手・部下指導)研修〜若手を受入れるための準備〜 ¥8,000(税別)
2026年3月25日(水) 14:00~18:00 4時間 AC-1 アサーティブコミュニケーション〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのアサーションの実践〜 ¥8,000(税別)

各研修詳細

BC-1ビジネスコミュニケーション基礎研修
〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのコミュニケーションの基本〜

経営理念や会社・薬局の考えを理解し、ホスピタリティの本来の意味、コミュニケーションツールを活かし、 社内で起こり得るコミュニケーショントラブルなどの課題の改善につながる気づきを促します。
自分と違う価値観や考え方を持つ相手に共感し、日常に潜む自分自身の思考の偏りに気づくことで、誰とでもスムーズにコミュニケーションが取れるようになる実践型の研修です。

開催日 2025年11月8日(土)
2025年11月15日(土)
2025年12月13日(土)
2026年1月31日(土)
2026年2月14日(土)
2026年2月28日(土)
時間 14:00〜18:00(4時間)
対象者 全職種 全階層
会場 zoom ※パソコン、タブレットにて受講
定員 20名 ※最小催行人数5名
価格 8,000円(1名)※特別価格
申込〆切 開催日含む14日前

「薬局内で対話が上手くできていない」「上司と部下の対話が成立していない」
「いざこざが起きやすいのは対話が成立していないからではないか」
「報告・連絡・相談の基本ができていない」など、 仕事におけるコミュニケーションに課題を感じている法人様におすすめの内容です。

新入社員や若手社員のフォローアップ研修としてはもちろん、指導者層にコミュニケーションの基本を再確認してもらいたい場合にもご活用いただけます。

講師:大谷章子 × 株式会社アシアトクリエイション

プログラム作成:大手調剤薬局チェーン薬剤師経営企画出身者、株式会社アシアトクリエイション

CM-1コミュ力基礎研修
〜社内・薬局内で円滑なコミュニケーションを行うための基礎力向上〜

対話の導入、対話の環境、相手を理解し自分を理解してもらう傾聴、相手のことを引き出す質問の投げ方、相手に安心感を与えることを、講義とワークで気づいてもらい、明日から実践できるコミュニケーションの基礎を修得する内容です。

開催日 2025年10月25日(土)
時間 15:00〜18:00(3時間)
対象者 全職種 全階層
会場 東京都新宿区(新宿駅周辺)予定
定員 30名 ※最小催行人数10名
価格 13,000円(1名)
申込〆切 開催日含む14日前

社内のトラブルの要因は対話の不成立が大半です。 新入社員を受け入れる時、上司と部下の面談、同僚同士の業務中の対話、患者様との対話、など対話が仕事の基本となります。
対話のトラブルを少なくすることにより、円滑に仕事が進み業務効率が上がります。
本研修は、薬剤師が基礎的な対話についての気づきを与える研修です。
新入社員のフォロー、若手のフォロー、管理者の対話の振り返りなどにご活用ください。

講師:株式会社フォーブレイン(薬剤師)

プログラム作成:株式会社フォーブレイン(薬剤師)

SM-1薬局接遇研修
〜ファンを集めるための接遇・マナー〜

薬局に来局される患者様は、どのような理由で薬局を選びますか?
「立地」ですね。
では逆に、「もう行きたくない」と感じるのは、どのようなときでしょうか。
「スタッフの対応が悪い」「待ち時間が長い」などが、主な理由ではないでしょうか。

薬局には、老若男女問わず、さまざまな方が来局されます。
目的は「薬を受け取る」こと。「美味しい食事ができる」「好みの服が買える」といった、“好みに合わせた来店”とは異なり、ニーズ(事前期待)にバラツキがあるのが薬局です。

どなたにも気持ちよくお帰りになっていただかなければ、来局数は減る一方です。
「接遇とは何か」、「コミュニケーションとは何か」を再認識してもらい、ファンが増える薬局づくりを考えてみませんか?

開催日 2025年10月18日(土)
2025年11月20日(木)
2025年11月22日(土)
2026年1月17日(土)
2026年2月19日(木)
時間 14:00〜18:00(4時間)
対象者 全職種 全階層
会場 zoom ※パソコン、タブレットにて受講
定員 30名 ※最小催行人数5名
価格 8,000円(1名)※特別価格
申込〆切 開催日含む14日前

本研修では、接遇と接客の違いやホスピタリティの本質、患者様に合わせた言葉づかい、感じの良い作法など、マナーを中心に学びます。
「立地が悪いから患者様やお客様が来局しない」と思っている薬局スタッフが多く見受けられます。
接し方・関わり方が変わると自然と人が集まる薬局へと変わっていくことを実際に体験しているマナー講師認定資格保有者が、接遇の本質の気づきを与えていきます。

来局数が増加するには時間がかかりますが、減少するのはあっという間です。
ぜひ、本来の接遇の意味を理解し、コミュニケーション能力アップを修得してください。

講師:大谷章子 × 株式会社アシアトクリエイション

プログラム作成:大手調剤薬局チェーン薬剤師経営企画出身者、大谷章子、株式会社アシアトクリエイション

AC-1アサーティブコミュニケーション研修
〜チーム力アップ、強い薬局づくりのためのアサーションの実践〜

医療機関の人材は、アサーション(自己主張)が弱いと言われています。
ここでいう自己主張とは、「爽やかで適切な自己主張」のことです。薬局内での連絡・報告・相談・指示などの対話においては、相手の気持ちを理解しながら、自分の意見や気持ちをしっかり伝えることが、業務を円滑に進めるうえで重要です。相手に寄り添った対話力を身につけるとともに、患者様に対しても良好なコミュニケーションがとれるよう、ワークを通じて気づきを与え修得できる研修です。

開催日 2025年12月6日(土)
2026年1月24日(土)
2026年2月5日(木)
2026年3月25日(水)
時間 14:00〜18:00(4時間)
対象者 全職種 全階層
会場 zoom ※パソコン、タブレットにて受講
定員 30名 ※最小催行人数5名
価格 8,000円(1名)※特別価格
申込〆切 開催日含む14日前

「自分と異なる考えへの共感」や「価値観の違い」、「日常に潜む思考のクセ」を理解することで、チーム内で言いたいことが言えない状態を解消することが、チーム力の向上につながります。
業務効率が悪くなっているのは、コミュニケーションが成り立ってないことが要因の1つです。
お互いに伝えたいこと・言いたいことを言える環境が整うと、気持ちの良い職場になり、やりがいも増え、患者様から見ても心地の良い薬局となり売上・利益増に繋がります。

講師:大谷章子 × 株式会社アシアトクリエイション

プログラム作成:大手調剤薬局チェーン薬剤師経営企画出身者、大谷章子、株式会社アシアトクリエイション

TA-1コミュニケーションタイプ研修
〜自分と相手のタイプを知る〜

人は話し方がそれぞれ。話し方が違うと聴き取り方もそれぞれ。
それぞれに違いがあることにより、優しく聴こえたり、怖く聴こえたり、攻撃的に聴こえたり、頼りなく聴こえたりします。このような違いにより、言葉のキャッチボールができない、そもそもキャッチボールをしないということに陥ります。相手がハラスメントをしていなくても、ハラスメトに聴き取ってしまい大きな問題に発展してしまうこと もあります。
どのような話し方があるのか、どのような話し方をするタイプなのかを知ることにより、相手の話が聞きやすくなることもあり、相手に話しやすくなります。そして、「報告・連絡・相談」も円滑になり業務効率も上がります。
交流分析(TA)をして、自分と相手を知ることができるスキルを修得しましょう。

開催日 2025年11月29日(土)
2026年1月21日(水)
2026年1月29日(木)
時間 14:00〜18:00(4時間)
対象者 全職種 全階層
会場 zoom ※パソコン、タブレットにて受講
定員 20名 ※最小催行人数5名
価格 8,000円(1名)※特別価格
申込〆切 開催日含む14日前

当研修は、特別価格にて実施させていただきます。
「あの人が苦手」「あの人と話が合わない」などで、退職意向や異動意向が出ることが多い時代です。特に薬局ではこのようなことが昔から聞く話です。薬局特有の狭い空間で限られた人数で仕事をする職場は、「人と合わない」という課題がつきものです。忍耐でなんとかする時代ではありません。「お互いを知ること」を自身で解決し、「人と合わない」から退職するなどが無いように育成をしていく時代です。コミュニケーション能力向上が薬局運営を左右します。

講師:大谷章子 × 株式会社アシアトクリエイション

プログラム作成:大手調剤薬局チェーン薬剤師経営企画出身者、株式会社アシアトクリエイション

BT-1新入社員受入(若手・部下指導)研修
〜若手を受入れるための準備〜

「新入社員を受入れることができない」「新入社員を教えることができない」と薬局法人様からよく聞く話です。それは、「技術や知識」でしょうか、それとも「指導の仕方」がわからない、「時間が無いから」教えられない、ということでしょうか。おそらく技術や知識については、先輩方は教えることはできると思います。
「時間が無い」というのは、「教え方」がわからないということとニアリーイコールだと思います。若手を「どのような話し方伝え方で指導をすれば良いのか」、「どのように声がけをすれば放置しないことになるのか」を理解するだけで新入社員を気持ちよく指導できまし、気持ちよく働いてくれます。上司・先輩のコミュニケーションの取り方を修得すれば、新入社員や若手を育成することは可能です。

開催日 2026年3月7日(土)
2026年3月14日(土)
時間 14:00〜18:00(4時間)
対象者 全職種 入社2年目以上
会場 zoom ※パソコン、タブレットにて受講
定員 20名 ※最小催行人数5名
価格 8,000円(1名)※特別価格
申込〆切 開催日含む14日前

当研修は、特別価格にて実施させていただきます。
「新入社員がどのような研修を受講してくるのか」「新入社員がどのようなことを期待して入社してくるのか」を理解し、新入社員がやる気・やりがいが出る対話、声がけ、怒ると叱る、注意などの仕方など、先輩らしいコミュニケーションを修得し、新入社員や若手を受け入れられる体制を醸成します。

講師:大谷章子 × 株式会社アシアトクリエイション

プログラム作成:大手調剤薬局チェーン薬剤師経営企画出身者、株式会社アシアトクリエイション

企画販売:株式会社ユニヴ、株式会社アシアトクリエイション

お問い合わせはこちら
ユニヴ問い合わせ先
研修担当
03-5549-2420