薬歴作成支援システム「YAKUREKI-AI」
薬歴作成にかかる時間を生成AIにより大幅に削減。薬剤師が患者に行った服薬指導の内容をテキストで表示し、自動でSOAP形式に整理します。
ネット環境があればすぐに使え、新しい機材の導入も不要。スムーズに導入でき、業務の効率化をサポートします。
薬歴作成支援システム「YAKUREKI-AI」の特徴
Features

服薬指導内容を瞬時にSOAP形式に変換!
AIが会話を素早く整理し、圧倒的な速さでSOAP形式に変換。薬歴記載の時間を大幅に短縮し、残業削減を実現します。
スマホ、タブレット、PC端末で使える
クラウド型・ネット環境で使用できるので、在宅先で利用可能。データを保存しておけば、後から修正も簡単にできます。
圧倒的なコストパフォーマンス
手頃な価格設定、いつでも解約OKだから、安心して導入できます。
・初期設定費用4万円
・更新料0円
・月額使用料6万円(月額使用料は使用頻度に制限なし)
薬歴作成支援システム
「YAKUREKI-AI」の流れ
Flow
-
- 1YAKUREKI-AIのブラウザを立ち上げる
- NSIPSに対応しています。
レセコンから処方箋データを直接取得します。 【PCの場合】
過去の薬歴を確認しながら服薬指導を行うため、YAKUREKI-AIの画面を 電子薬歴の横 または 裏側 に配置してください。 【スマホ・タブレットの場合】
投薬台で声が拾いやすい場所にスマホ・タブレットを設置しYAKUREKI-AIの画面を開いた状態にしておきます。
-
- 2レセコンから処方箋データを取得
- 本システムは、薬局向けコンピュータ間の連携システム NSIPS® に対応。NSIPS®に準拠したレセコンと接続できます。
※NSIPS®とは日本薬剤師会が提案する、薬局向けの各種調剤システムを連動させるための共有仕様です。 ※NSIPS®は公益社団法人日本薬剤師会の登録商標です。(商標登録 第5214610号)
-
- 3服薬指導開始
- 服薬指導を始める前に「録音開始」ボタンを押してください。
必要な情報だけをAIが整理し、音声内容がテキスト化されます。
-
- 4服薬指導終了
- 服薬指導が終了したら「終了」ボタン押します。
その後、「薬歴作成」ボタン押すと瞬時に、”会話整理”と”SOAP形式薬歴”が作成されます。
-
- 5データを保存
- 「保存」ボタンを押すと全てのデータがクラウドに保存されます。
-
- 6電子薬歴にコピー&ペースト
- 電子薬歴にご自身のタイミングでコピー&ペーストしてください。
※コピー&ペーストはSOAP形式の内容を 一括コピー することも、S(Subject)、O(Object)、A(Assessment)、EP(Educational Plan)、CP(Care Plan)、OP(Observational Plan)の 6項目を個別にコピー することも可能です。
費用
cost
月額使用料6万円(税別)/ 1アカウント
更新料0円
※1アカウントで薬局内の端末すべてで使用可能となります
※月額料金の発生日はご契約いただいた日となり、その後の契約期間中は毎月1日に請求が行われます。
- 設定費4万円(税別)/ 1法人1申込
- サポート内容:NSIPS連携設定・端末設置場所・使用方法の説明と確認
- 注意事項
- 1エリアにつき、1日最大3店舗まで対応可能です。
- 交通費は別途ご請求いたします。