セミナー SEMINAR
調剤薬局経営者向けセミナー 開催後レポート
開催地:東京/大阪/福岡/名古屋
本セミナーは2018年2月、全国4会場で開催しました。
診療報酬改定の直前というタイミングにもかかわらず、多くの経営者様にご参加いただき盛況に終わりました。
セミナーの内容としましては、1部に薬局の人事制度・教育研修に精通した株式会社ツールポックスの富澤様に薬剤師採用に苦慮される薬局様へ、薬学生・求職者目線での採用活動のあり方や、人材紹介会社との付き合い方・伝え方など採用の現場で起こりがちな様々な問題にフォーカスして、薬局規模にかかわらず採用できるようにするためにはどのようにすればよいのかなどをご講演いただきました。
2部では大手調剤薬局・ドラッグストアでの薬局経営のノウハウを習得し、現在は株式会社メディテールの代表取締役として、中小薬局チェーンとドラッグストアに特化した経営支援事業を展開しております宮田様より調剤報酬改定の内容と、今後業界で生き残っていくための戦略についてご講演いただきました。
その後は講師のお二方と、ご参加いただきました経営者様との懇親会も催し、お酒を交えながら良い情報交換の場を提供することができました。
参加者様の声
- 様々なセミナーや研修会などに参加しているが、今回のセミナーが一番印象に残りかつ勉強になった。
- 講師のお二人の情熱的でぶっちゃけ感と明確な言葉遣いは、全てが腹に落ちた。
- 経営者の皆さんともざっくばらんな話ができて、有意義かつ楽しかった。
- 講師の富澤先生、宮田先生には是非今後も質問やお話を伺う機会が欲しい。
- 第2回目も楽しみにしておりますので、是非またご案内ください。
- 日頃、他の薬局経営者の方とお会いする機会が少ないので、大変面白かった。
- 診療報酬改定については大変わかりやい説明で、中小の調剤薬局が「では一体なにをすればいいのか」ということが、大変具体的でわかりやすかった。
- 実際に診療報酬改定が行われたあと、業界がどうなって行くのかにも大変興味がある。改定3ヶ月後に計画されている、7月の次回セミナーにも是非参加したい。
- 銀座でビールを飲みながらというセミナーは初めてで斬新だった。
- お酒も入って、他の経営者の皆さんも口が滑らかになり、本音の話を自然に聞くことができて、自分も抵抗無く話せたことが心地よかった。
- こういった経営者のコミュニティが長く続いていけば良いと思う。
- 講師のお二人、参加者ともネットワーク構築できて幸いでした。新報酬の対応、今後のことについての情報提供に期待しています。
- 中途採用においては、いかに紹介会社さんに薬局のことを知ってもらえるのか。新卒採用においては、いかに学生を呼び込めるのか。要点がわかりやすくたいへん心に残った。
- 第三部のケータリング形式で本音が出てよかった。(居酒屋は飲みすぎるので・・)
- 始めてお会いした社長とも帰りに話をして仲良くなった。
- 話題的にもタイムリーな内容(診療報酬・採用関係)で大変良かった。
- 第三部のケータリング形式の場面では他社担当者の本音も聞け、悩んでいるのは自社だけでないのが分かって良かった。
開催概要OUTLINE
今回の調剤薬局経営者向けセミナーは、年内3回の実施。講師には調剤薬局の現場を知り尽くしたスペシャリストや、薬剤師紹介事業25年の弊社代表/武内をはじめとした弊社スタッフが努めます。
第二部終了後には軽食と飲み物もご用意。たっぷり時間を取り、くつろいだ時間の中で、ご参加いただいた薬局様各社様で活発な情報交換をしていただけますよう、ユニヴがファシリテーションいたします。
皆さんが激動の1年を乗り切り、さらに大きく躍進して頂くために、ユニヴは全力で皆さんを応援いたします。是非ご参加をよろしくお願いいたします。
第1回
【第一部】「薬剤師採用の勘所」(講師/富澤崇)
売り手市場が続く中、どの薬局も新卒・中途問わず薬剤師採用に苦慮されていると思います。薬学生や求職者目線での採用活動はどうあるべきか、自社の何を鍛え、何をアピールするべきか、人材紹介会社とどう付き合い、何を伝えるべきか…採用する企業側の誤解や見落としがちな点などについて話題提供します。
【第二部】「調剤報酬改定と経営の本質」(講師/宮田武志)
2018年度の改定が間近になり、次第に調剤報酬の大幅削減が現実味を帯びてきました。過去2回の改定ですでに2018年度改定への路線は引かれており、今後2回の改定で起こることもある程度は予測ができています。決して全ての薬局が淘汰されるわけではありません。第二部では、目の前の改定に対してどう対応するかだけではなく、中小チェーン薬局が取るべき戦略を、生き残っていくための処方箋を、具体的に解説いたします。
対象 | 調剤薬局経営者様 各会場 先着15名様限定! |
---|---|
受講料 | 10,000円(セミナー受講費+軽食+飲み物) ・参加費は当日会場受付で現金にてお支払いください。貴社宛の領収書をお渡し致します。 ※領収書の宛名変更をご希望される場合は、その旨事前にご連絡ください。 |
講師 | 富澤 崇(株式会社ツールポックス代表取締役、城西国際大学薬学部准教授) 宮田 武志(株式会社メディテール代表取締役) |
開催日程・場所 |
|
講師紹介
富澤 崇
株式会社ツールポックス代表取締役、城西国際大学薬学部准教授
昭和51年生まれ、東京薬科大学卒、千葉大学博士課程修了(薬学博士)。山梨大学附属病院、クリニック、複数の薬局で勤務。城西国際大学や東京薬科大学などで医療コミュニケーションやビジネススキル、薬剤師実務などの授業を担当。㈱ファーコスで人事・教育部門、ブランディングや新規事業創出プロジェクトに従事。㈱ライフファーマでは、薬局企業の人事・教育・採用のコンサルティングに従事。2人の年頃の娘を持つ父。最近は体幹トレーニングにはまっている。
宮田 武志
株式会社メディテール代表取締役
昭和39年生まれ、第一薬科大学卒、広島大学修士課程修了。研究職を経て総合メディカル(株)に入社後、薬局開発、人材育成、経営戦略、情報システムなどの構築を担当し、調剤薬局経営のノウハウを習得。その後ドラッグストアの(株)スギ薬局に移りドラッグストアと調剤の経営を学ぶ。現在は(株)メディテールの代表として中小調剤チェーンとドラッグストアに特化した経営支援を事業として展開をしている。無類のゴルフ好きであるが、冬はスキーもやる。座右の銘は「あるがまま」