セミナー SEMINAR

人財視点における薬局経営支援セミナー ~これからの新卒採用と育成、そして定着率を高めるために~
セミナー内容
[第1部]新卒採用難の変遷と2025年卒以降の採用活動(講師/山下 尚輝氏)
年間150名ほどの学生と就職相談の機会を持った経験から、
今の時代に適した薬学生への採用アプローチの手法をあますことなくお伝えいたします。
・就職活動における学生のトレンドや思考から現在の採用活動に必要な考え方
・コロナ前後での就職活動における手段やスケジュールの違い
・Z世代の薬学生はどのような事を重視して就職先を選んでいるのか?
・どのようなツールを利用して情報収集をしているのか?
[第2部]定着率を高めるための人財開発・研修の在り方(講師/近藤 裕也氏)
薬局業界を取り巻く環境の変化、そこで働く人の変化は常に起こり続けています。 それらに適応し、人材を定着させるためには、組織を作り、人的資本に基づいた経営が必須となります。
薬剤師は離職までのハードルが低く、業界構造的にも構造の差別化をしにくいのが実態です。 弊社では創業初期から組織化・教育に力を入れており、その結果として高い人材の定着率と組織基盤の強化を実現しています。
ポイントは5年先、10年先の未来を見据え「人間力」を高めるために、教育への投資を行うこと。 人材定着の鍵についてお話しいたします。
セミナー詳細
対象 | 薬局経営者・採用担当者・人材開発担当者 |
---|---|
受講料 | 無料 |
開催日程・場所 |
|
講師紹介

株式会社 arp
リーダー 新卒採用コンサルタント
山下 尚輝 氏
以前は若手薬剤師の転職支援と薬学生向け就活イベントの運営に従事。
様々な薬剤師さんや薬学生さんと会う中で、“薬剤師”が職場に求めることと、“薬学生”が職場に期待していることには大きなギャップがあることに気づく。
薬学生に働きやすいと思う職場を、就職する前に気付いてほしいという想いが募り、現在arpで薬学生の就活支援に携わる。

株式会社フォーブレイン
人材開発部 部長
近藤 裕也 氏
薬剤師
国家資格キャリア・コンサルタント・2級
大学院卒業後、病院の管理職を経て調剤薬局業界へ転職し、現在は会社の経営に携わる。一方、新人研修や評価制度の新規立ち上げやリーダーシップ研修、人材開発コンサルなどに携わる。