薬局経営の課題と対策集 ISSUE

事例1今後いつまで続けられるか、門前の先生や患者様に迷惑をかけることがないか心配

開業して数十年働き続け経営者様自身も体力的に厳しくなり調剤業務中のミスも目立つようになってきました。若いころと違い、なかなか思うように体も動かなくなり、後を継いでくれる人もいないし、自身の代で閉じようかなと考えることも多くなってきました。
しかしながら、門前の先生との関係や、来ていただける患者様のために薬局を開けておかないといけないという責任感で現状維持がやっとの状態です。
以前でしたら、薬剤師を多めに雇用して負担を少なくすることもできましたが、報酬改定による収益の悪化や、患者様の数も減ってきてぎりぎりの人員配置での運営を余儀なくされている状況で自分が働くことができなくなったら患者様や門前の先生、従業員についてもどうしようかと思い悩んでいます。

ユニヴのM&Aでは

オーナー様が手塩にかけて育ててこられました薬局を、文化や風土はそのまま引継ぎ、より良い薬局にしていただける譲渡先をご紹介させていただいております。
新たな運営母体に代わることによって、今まで来ていただいていた患者様にご迷惑になることなく、オーナー様にはしっかりと引継ぎをしていただき、スムーズに承継を行うことのできるよう、オーナー様のご意向にご理解いただける薬局様とのご縁をお結びさせていただきます。M&Aにおきましては必ずしもこれといった方法はございません。
売り主様のお悩みをM&Aという手法で解決するために、調剤薬局業界に精通しております弊社をご活用くださいませ。

一覧へ戻る

薬局M&Aに関するお問い合わせはこちら